プログラム

会長講演

7月28日(金)午後

日本における質の高いゲノム医療のための検査体制の構築とクリニカルバイオバンクの意義(仮)

座長

野村 文夫(千葉大学医学部附属病院 遺伝子診療部)

演者

松下 一之(千葉大学医学部附属病院 検査部・臨床検査科(兼)遺伝子診療部/がんゲノムセンター/超音波センター)

特別講演1

7月28日(金)午前

ゲノムリテラシーとしての研究倫理・研究公正(仮)

座長

末岡 榮三朗(佐賀大学医学部臨床検査医学講座)

演者

福嶋 義光(信州大学医学部 遺伝医学・予防医学講座)

特別講演2

7月28日(金)午後

がんゲノム医療の現状とゲノム検査体制の今後の方向性

座長

豊岡 伸一(岡山大学学術研究院 医歯薬学域 呼吸器・乳腺内分泌外科学)

演者

中谷 祐貴子(厚生労働省健康局がん・疾病対策)

教育講演

7月29日(土)午後

電子カルテデータを用いる臨床研究基盤の構築に向けて(仮)

座長

松原 久裕(千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科)

演者

松村 泰志(大阪医療センター)

特別企画1

7月28日(金)午後

情報共有のユニークな取り組みと発信

座長

岡野 和広(アジレント・テクノロジー株式会社)
佐藤 謙一(国際医療福祉大学福岡保健医療学部)

演者

下澤 達雄(国際医療福祉大学医学部臨床検査医学)
「他施設情報交換の実際 オンラインって気軽!(仮)」

栃木 透(千葉大学医学研究院先端応用外科)
「当院における遺伝性腫瘍への取り組みと千葉県リンチ症候群・HBOC対策協議会による地域連携(仮)」

山口 宗一(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 血管代謝病態解析学分野)
「九州遺伝子診断研究会の紹介(仮)」

池田 純子(一般社団法人 日本生物資源産業利用協議会)
「バイオリポジトリ技術管理士(BiTA)認定試験の紹介(仮)」

特別企画2

7月29日(土)午前

バイオバンク利活用の課題とその解決に向けて

座長

長神 風二(東北大学東北メディカル・メガバンク機構)
森田 瑞樹(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 生体情報科学分野)

演者

森田 瑞樹(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 生体情報科学分野)
竹内 朋代(筑波大学附属病院つくばヒト組織バイオバンクセンター)
住田 能弘(岡山大学病院新医療研究開発センター)
倉田 真由美(滋賀医科大学臨床研究開発センター)

特別企画3

7月29日(土)午後

バイオバンクと遺伝子診療における産学連携(仮) ー企業が必要とする検体利用とコスト負担2ー

座長

荻島 創一(東北大学 高等研究機構 未来型医療創成センター/東北メディカル・メガバンク機構)
中嶋 祥人(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)

演者

難波 栄二(鳥取大学 研究推進機構)
「遺伝子診療における今後の検査体制について(仮)」

冨田 努(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)
「バイオバンク利活用の課題と展望 -費用を含む調整、契約、試料・情報の準備と提供-(仮)」

シンポジウム1

7月28日(金)午前

外部委託検査の検体取り扱い/匿名化の基準、個人情報保護法・ゲノム医療関連法案
(医学会ガイドライン2022改訂を受けて)

座長

高田 史男(北里大学大学院 医療系研究科 臨床遺伝医学講座)
堤 正好(一般社団法人 日本衛生検査所協会)

演者

平沢 晃(岡山大学学術研究院医歯薬学域 臨床遺伝子医療学)
「日本医学会ガイドライン2022改訂から1年が経過して(仮)」

天野 慎介(一般社団法人全国がん患者団体連合会)
「患者市民の立場から(仮)」

武藤 香織(東京大学医科学研究所 公共政策研究分野)
「ゲノム関連法制を巡る法制度と最新動向(仮)」

シンポジウム2

7月28日(金)午後

ゲノム医療を担う人材育成

座長

中山 智祥(日本大学医学部 病態病理学系臨床検査医学分野)
市川 智彦(千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学/医学部附属病院遺伝子診療部)

演者

三宅 秀彦(お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻 遺伝カウンセリングコース/領域)
「認定遺伝カウンセラー制度における人材育成の現状と課題(仮)」

川崎 秀徳(京都大学医学研究科 ゲノム医療学)
「臨床遺伝専門医専門研修における現状と課題(仮)」

渡邉 淳(金沢大学附属病院 遺伝診療部・遺伝医療支援センター)
「メディカルの遺伝子診療における人材育成の現状と課題(仮)」

才津 浩智(浜松医科大学医学部医化学講座)
「ジェネティックエキスパート認定制度の役割と展望(仮)」

シンポジウム3

7月28日(金)午前

国内LDT実施体制の確立を目指して ―医療とビジネスの協働のためにー

座長

松下 一之(千葉大学医学部附属病院 検査部・臨床検査科(兼)遺伝子診療部/がんゲノムセンター/超音波センター)
田澤 裕光(京都大学医学部附属病院クリニカルバイオリソースセンター)

演者

田澤 裕光(京都大学医学部附属病院クリニカルバイオリソースセンター)
「保険診療CGP検査の実施規制/法令の現状とLDT実施体制に向けた架け橋(仮)」

本田 一文(日本医科大学大学院医学研究科生体機能制御学)
「がん早期診断バイオマーカーに対するLDTへの期待と課題(仮)」

西原 広史(慶應義塾大学医学部 腫瘍センター ゲノム医療ユニット)
「がん遺伝子パネル検査の院内LDT運用の意義と課題について(仮)」

古川 泰司(帝京大学医学部附属病院中央検査部)
「体外診断薬の保険収載過程、その現状と問題点(仮)」

シンポジウム4

7月29日(土)午前

シングルセル解析・全ゲノム解析・トランスオミクス解析の最前線

座長

西原 広史(慶應義塾大学医学部 腫瘍センター ゲノム医療ユニット)
小林 博幸(塩野義製薬株式会社 ヘルスケア戦略本部 新規事業推進部)

演者

黒田 真也(東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻)
「糖代謝恒常性とその破綻のトランスオミクス解析(仮)」

佐藤 寛之(Repertpire Genesis 株式会社)
「TCR-T細胞医薬品開発におけるシングルセル解析、ゲノム解析技術の応用(仮)」

角南 久仁子(国立がん研究センター中央病院 臨床検査科)
「全ゲノム解析を用いたゲノム医療実現に向けて(仮)」

高屋 明子(千葉大学大学院薬学研究院)
「院内アウトブレイクMRSAの環境適応戦略(仮)」

シンポジウム5

7月29日(土)午前

国内完結型ゲノム医療を目指して

座長

武藤 学(京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座)
池田 貞勝(東京医科歯科大学病院 がんゲノム診療科)

演者

渡邊 広祐(東京大学医学部附属病院検査部)
「CGP検査の院内実施から得られた経験と課題(仮)」

赤木 究(埼玉県がんセンター)
「遺伝性腫瘍に対するマルチ遺伝子パネル検査を国内で実施することの有用性と課題(仮)」

古庄 知己(信州大学医学部遺伝医学教室/信州大学医学部附属病院遺伝子医療研究センター)
「遺伝性・先天性疾患のクリニカル・シークエンスの実装:「あったらいいな」に応えたら(仮)」

小崎 健次郎(慶應義塾大学 医学部 臨床遺伝学センター)
「未定」

シンポジウム6

7月29日(土)午後

遺伝子関連検査の質保証

座長

前川 真人(浜松医科大学 臨床検査医学)
糸賀 栄(かずさDNA研究所 遺伝子検査室)

演者

山本 俊至(東京女子医科大学 ゲノム診療科)
「生殖医療分野における遺伝学的検査の質保証(仮)」

新井田 要(金沢医科大学総合医学研究所先端医療研究領域 ゲノム疾患研究分野)
「遺伝子検査の偽陽性と疑陰性。その対応策について。(仮)」

宮地 勇人(新渡戸短期大学臨床検査学科)
「我が国の外部精度管理調査の課題と方向性(仮)」

松井 啓隆(熊本大学大学院生命科学研究部臨床病態解析学分野)
「がん遺伝子パネル検査の精度管理と結果解釈(仮)」

パネルディスカッション1

7月28日(金)午後

ゲノム医療における臨床検査技師の役割とタスクシフト

座長

長田 誠(群馬パース大学 医療技術学部 検査技術学科)
谷口 充(シスメックス株式会社 LS事業本部)

演者

小野 佳一(東京大学医学部附属病院 検査部)

南 智也(兵庫県がんセンター 検査部)

柿島 裕樹(国立がん研究センター中央病院)

須賀 淳子(京都大学医学部附属病院 がんセンター がんゲノム医療部)

パネルディスカッション2

7月28日(金)午後

希少遺伝性疾患における遺伝学的検査の課題と展望

座長

青木 洋子(東北大学医学系研究科 遺伝医療学分野/東北大学病院・遺伝科/遺伝子診療部)
岡崎 哲也(鳥取大学医学部附属病院 遺伝子診療科)

演者

小原 收(かずさDNA研究所)
「登録衛生検査所における難病領域の遺伝学的検査(仮)」

宇佐美 真一(信州大学 名誉教授)
「保険診療での遺伝学的検査と研究への展開(仮)」

岡崎 哲也(鳥取大学医学部附属病院 遺伝子診療科)
「診療における遺伝学的検査のUserの立場から(仮)」

パネルディスカッション3

7月29日(土)午前

未来医療としてのエクソソーム医療 -診断・治療への挑戦-

座長

仁井見 英樹(富山大学学術研究部医学系 臨床分子病態検査学講座)
横田 浩充(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室)

演者

吉岡 祐亮(東京医科大学 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門)
「エクソソーム診断がもたらす新たな医療の方向性(仮)」

市川 裕樹(Craif 株式会社)
「尿中エクソソーム測定による非侵襲的ながん検査の開発(仮)」

西田 奈央(早稲田大学 高等研究所)
「エクソソームが築く次世代の治療(仮)」

ランチョンセミナー1

7月28日(金)午後

癌治療におけるリキッドバイオプシーの有用性(仮)

共催:ガーダントヘルスジャパン株式会社

ランチョンセミナー2

7月28日(金)午後

免疫組織化学染色法を用いたミスマッチ修復機能欠損検査とその臨床的意義(仮)

共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社

ランチョンセミナー3

7月29日(土)午後

がんゲノムに関するテーマ(仮)

共催:シスメックス株式会社

ランチョンセミナー4

7月29日(土)午後

肺癌遺伝子関連検査(仮)

共催:栄研化学株式会社

スイーツセミナー1

7月28日(金)午後

中国をはじめとしたアジア諸外国のバイオバンクに関する現状と課題・展望(仮)

共催:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

モーニングセミナー1

7月29日(土)午前

核酸認証標準物質の開発と新型コロナウイルス感染症PCR検査の信頼性確保への取り組み(仮)

共催:タカラバイオ株式会社

モーニングセミナー2

7月29日(土)午前

遺伝性腫瘍のマルチ遺伝子パネル検査に関する内容(仮)

共催:アクトメッド株式会社


  • 事務局
    千葉大学医学部附属病院 検査部・臨床検査科
    〒260-8670 千葉市中央区亥鼻1-8-1
    E-mail: kensa@office.chiba-u.jp

  • 運営事務局
    株式会社メイプロジェクト
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-24-4 にほんばしコスモ15ビル
    TEL: 03-6667-0922 FAX : 03-6661-1490 E-mail: jsgdt-cbs2023@may-pro.net

Copyright© 第30回日本遺伝子診療学会大会・第8回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム 合同学術集会 All Rights Reserved.